利便と文化・文教が
交差する
暮らしやすさの中心地
小江戸情緒薫る川越城下町の一画でありながら、徒歩2分の「クレアモール商店街」や、徒歩4分の大型商業施設「西武本川越ペペ」など多彩なショッピング環境が身近に広がるロケーション。歴史ある文化遺産とともに、徒歩圏に様々な病院や教育施設なども集積した、利便の中心地ならではの暮らしやすさがここにあります。
小江戸・川越を彩る歴史的文化遺産
街なかを少し歩くだけで出会える、江戸の伝統や文化を受け継いできた歴史的文化遺産の数々。建物が放つ重厚な風格と静謐な雰囲気が、穏やかで潤いに満ちた日常をもたらします。
新旧の川越を満喫する
豊かさがここに
江戸の風情を感じさせる古き良き川越と、裏道に点在する新しい川越カルチャーのどちらも享受できる周辺環境。落ち着いた蔵造りの街並みを散歩したり、カフェでゆっくりと寛いだり、新旧の川越を満喫できる中心地ならではの豊かな日常がここにあります。
日々進化していく「川越の今」を満喫
現地至近にある「クレアモール商店街」の裏道を中心に、新しいフードやカルチャーを発信するショップが多数点在。少し街を歩くだけで、新たな発見がある刺激的な川越に出会えます。
大型商業施設や商店街を日常利用
スーパーマーケットやグルメ店舗、クリニックなど150店舗超の専門店が
集積する「クレアモール商店街」やショッピングモール「西武本川越ぺぺ」など、
徒歩圏に様々なショッピング施設が揃っています。
緑に寛ぐ公園や
リフレッシュできるスポーツ施設
お子様と一緒に遊べる街なかの公園や、
豊かな緑に癒やされる大型公園をはじめ、身体をリフレッシュするスポーツジムも
周囲に揃うロケーション。多彩な施設が健やかな暮らしを実現します。
総合病院やクリニックが
身近にある安心
救急指定の総合病院をはじめ、多彩な専門クリニックが
徒歩圏に集積。街なか立地ならではの、安心して暮らせる
医療環境が周囲に整っています。
市政が揃う川越の中心に
川越市役所や川越中央図書館などの公共施設や郵便局、
銀行などの金融機関も徒歩圏に多数集積する、中心地ならではの
豊かな生活環境。様々なイベントが行われている
「ウエスタ川越」も日常利用できます。
徒歩10分以内に
通学校が揃う教育環境
150年の歴史をもつ「川越市立中央小学校」へ徒歩5分。
部活動が盛んな「川越市立川越第一中学校」へも徒歩9分など
身近に通学校が揃う教育環境。小・中学校が連携する授業も行われるなど
様々な教育プログラムを実践しています。
徒歩10分圏内に7つの
保育園・幼稚園が集積
徒歩3分の「私立川越幼稚園」をはじめ、徒歩5分の「ちゅうりっぷ園川越」など、徒歩10分圏内に7つの保育園や幼稚園が集積する子育て環境。身近に施設があるので、安心して通園できます。
進学塾も多彩に揃う
学習環境
文教薫るエリアに相応しく、徒歩圏には進学塾が多数集積。お子様の学習スタイルに合わせて選べる環境が揃っています。
有名進学校が集う文教の地
県内有数の進学校である「県立川越高等学校」や「県立川越女子高等学校」などが身近に。エリアのもつ文化的な豊かさと共に、優れた教育環境が育まれています。
健やかにお子様を育む住環境
子育て世帯が暮らしやすい
「本川越」駅エリア
「子育て世帯の街の住みここち駅ランキング2023<首都圏版>」※で
県内第4位の評価を受けた「本川越」駅エリア。「都心へのアクセスの良さ」や
「高い利便性」とともに、「歩道が広いところが多い」、「大きな公園がある」など、
子育て世帯にとって暮らしやすい環境が整っています。
※出典:いい部屋ネットHP「子育て世帯の
街の住みここち駅ランキング2023<首都圏版>」より
-
出産・子育て
応援ギフト安心して出産・子育てができる環境を整備するために、
伴走型相談支援とともに経済的支援として、
「出産応援ギフト」(妊婦1人あたり5万円)・
「子育て応援ギフト」(出生児1人あたり5万円)を
支給しています。 -
川越市子育て
ファミリー応援給付金お子様の出生を祝福し、子育て支援のきっかけを作ることを目的として「川越市子育てファミリー応援給付金」を対象乳児1人あたり1万円(1人につき1回限り)支給しています。
-
児童手当
高等学校修了(18歳の年度末)までの
お子様を養育している方に
最大30,000円(第3子以降、年6回)を支給しています。
※所得額やお子様の年齢等により支給金額が変わります。 -
パパ・ママ応援ショップ
埼玉県と県内市町村の共同事業で、18歳に達して
次の3月31日を迎えるまでのお子様がいる家庭に
協賛店舗等で商品割引などの特典が受けられる
「パパ・ママ応援ショップ優待カード」を配布しています。 -
子育て安心施設
「すくすく かわごえ」すべての子育て世帯が安心して
育児期間を過ごせるようにサポートする施設です。
不安や孤立感をなくし、楽しく子育てができるように、
様々な事業展開をしています。 -
子育て支援センター・
つどいの広場・
わくわく広場川越市には子育て支援施設が31ヶ所あり、
子育て支援センター、つどいの広場、わくわく広場は、
いずれも利用料は無料。
どの施設でも同じ支援が受けられます。 -
川越市子育てLINE
川越市では、公式LINEアカウントで子育て情報を
発信しています。メニューの「子育て」タブからは、
川越市の子育てサポート事業の予約や、
お子様の成長に合わせた情報を受け取ることができます。
さらに、電子申請による行政手続きも可能です。 -
子育て情報誌
「こえどちゃん」子育て中のママ・パパの意見を取り入れて作成された
地域の子育てガイドです。保健・医療・福祉・教育などの
各施策の紹介や、各種相談窓口など出産や子育てに
関する情報を幅広く掲載しています。 -
ファミリー・サポート・センター
地域の子育て支援をしたい「サポーター」と
子育ての援助を必要とする「依頼会員」が、
お互いの合意のもと行う相互援助の活動をしている
組織です。センターが間に入って調整をし、
地域の子育てを支援してくれます。
※出典:川越市HPより
週末は少し足を伸ばして
レジャーを満喫
近郊には天然温泉やテーマパーク、花見の名所など
多彩なレジャースポットが点在。川越中心地だけではなく、
少し足を伸ばすだけで周囲のスポットも満喫することが出来ます。
※掲載の環境写真(提供写真・imagephoto除く)は2024年10月・11月に撮影したものです。各店舗情報は今後変更となる場合がございます。 ※掲載のimage photoは実際とは異なります。 ※掲載の情報は2024年12月現在のもので今後変更になる可能性がございます。 ※掲載の距離表示は現地からの地図上の概算です。徒歩分数は80m=1分として算出し端数は切り上げております。自転車・車分数は実測です。